中古マンションで気になる耐震性の見分け方

公開日:2024年03月21日

旧耐震 新耐震 中古 マンション 1981 56

新築マンションの価格が高騰している昨今、注目を集めているのが中古マンション。しかし、いくら価格が安くても「耐震性」は気になる人が多いのではないでしょうか。 1981年以前に建てられた「旧耐震」のマンションも市場に多く出回っています。はたしてその安全性は?選び方は?

旧耐震マンションも数多く流通

2013年以降、新築マンションの価格は大幅上昇。2017年の東京都区部における新築マンション平均発売価格は7000万円を超え、庶民には手の届きにくい水準に。一方で中古マンションは4000万円台と、相対的にリーズナブルであることから「中古マンションを買ってリフォーム・リノベーション」を検討する人が増えています。

 

一般には、価格下落が緩やかになる築1520年の物件にお買い得感があり、また最近は築30年以上の取引のウエイトも高まっています。というのも、マンションが数多く造られた1970年代の物件が市場に出始めているからです。

マンションの購入を考えている人は、、、

そうはいっても気になるのは、中古マンションの「耐震性」。いつどこで大きな地震が起きても不思議ではない地震大国日本で、マンションの耐震性についてどう考えたらいいでしょうか。

大きな目安となるのはいわゆる「新耐震基準」を満たしているかどうか。新耐震基準の建物は阪神淡路大震災の際に全壊が少なかったのに対し、旧耐震建物の中には大破・倒壊した建物も多数見られました(国土交通省「住宅・建築物の耐震化に関する現状と課題」より)。

現行のいわゆる「新耐震基準」は、1978年の宮城県沖地震における被害を受け、1981年に建築基準法が改正されたもの。この基準をかんたんにいうと「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7程度の大規模地震でも倒壊は免れる」というものです。地震被害が心配な人は1981年以降のマンションを選ぶのが基本ですが、いくつか注意点があります。

新耐震基準なのか否かを調べるには

ここでいう1981年とは正確に言えば「1981年6月1日以降に建築確認申請が受理されているかどうか」。ところが中古マンションの物件広告には築確認申請受理日の記載はなく、建物の完成(竣工)年月が分かるだけです。なので新耐震基準を満たしているかどうか見極めるには、建築工事期間を考慮に入れる必要があります。マンションは工期が長く、規模にもよるものの、着工から完成までに1~2年近くかかるのが一般的。もし、物件の完成年月が1983年もしくは1984年以降であれば、新耐震基準で建てられていると考えてよいでしょう。具体的に建築確認申請受理日を知りたければ、不動産会社に調べてもらいましょう。

 

もちろん、新耐震基準以前に建築されたいわゆる「旧耐震」のマンションでも、新耐震基準と同等の耐震設計をしているものは数多くあり、構造面、管理面などを含めて個別にチェックすることが大切。心配ならホームインスペクター(住宅診断士)や建築士など建物の専門家に相談してみましょう。

1981年以前の旧耐震の建物なら、耐震診断を受けて、その結果に応じ必要な耐震改修をしているかどうかが評価の一つの目安。

ただし現実には「建物の竣工図面がない」「耐震改修費用がない」「所有者間の合意が得られない」など多くの課題があり、国や自治体も耐震診断や改修に助成措置を講じているものの、耐震診断を受けているマンションはそれほど多くなく、中には耐震診断を受けても改修までは行っていないマンションも多いものです。

マンションそのものだけでなく

もう一つ大事な視点があります。それは「地盤」です。マンションは一般的に地盤の支持層まで、地盤改良を施すため、大きな地震が来てもその影響は限定的であるように設計されていますが、それでも軟らかい地盤の上では建物はより揺れやすくなります。逆に、固い地盤の上に建っていれば、地震の影響は相対的に軽微です。

 

常にベストアンサーを導き出します。

 

株式会社HouseBankであれば、素早く的確な判断の基、ユーザー様の納得満足を実現する為にこだわりの業務を遂行致します。


ユーザー様の不安やお悩みを解決する事も弊社の役目と考えております。ワンストップサービスでトータルポートが可能でございます。しっかり、ご対応致します。

どんなに些細な問題、無理難題もお申し付けください。
ご質問、ご相談は
コチラへ!!

 

 

当社ホームページのリンクです。参考にして頂けたら幸いです。

 

足立区の中古マンション情報・投資物件など、情報量№1!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://www.housebank.jp